渋谷区原宿という賑やかな場所でありながら、自然に囲まれ厳かに鎮座する東郷神社。
御祭神・東郷平八郎命は日露戦争で聯合艦隊司令長官として、国難から救った英雄であり世界中の人々から崇敬を集めています。
妻であるテツ夫人とは、寄り添い合いながらとても円満な夫婦であり、幸せなご家庭を築かれていました。
そんな夫婦和合の大神のもとで、新しき人生の門出であられます結婚奉告祭を執り行っていただけましたら幸いに存じます。
原宿駅から徒歩 3 分、都心とは思えないほどの壮大な緑に囲まれた東郷神社でのウェディングフォト。
約 8,600 坪の境内には四季折々の姿をみせる庭園や柔らかな光に包まれた茶室「至誠館」、美しい景色に囲まれた本殿と和装で撮影するなら外せないシチュエーションが満載。約 400 着の和装が差額無しで選べるので自分に合ったお衣裳で二人だけのウェディングフォトが実現できます。
12月末迄の限定で「衣裳1着プレゼント」で2着着れるこの機会に紅葉のロケーションフォトをお楽しみください。
※お仕度は新宿エンジェルスタジオ
昭和47年に境内霊社「海の宮」、御祭神として海軍・海事・水産関係者また崇敬者の諸霊を合祀奉斎しています。
四季に応じて桜や躑躅、紫陽花、山百合、金木犀など多くの花々が顔を出す。
原宿でありながら清廉とした気持ちになれる厳かな空間は、歩くだけで気持ちが洗われます。
大きな鳥居をくぐると、そこに広がる日本庭園。
その神池を優雅に泳ぐ錦鯉たちは一匹一匹模様が違い、折橋を渡る人々を楽しませます。
しなやかに泳ぎ口を開けてエサを食べる姿は「泳ぐ宝石」と呼ばれ、近くでエサを受けることで一層楽しむことができます。
清らかな空気が流れ自然光が射し込む明るい本殿。春は桜、秋は紅葉などの美しい景色に囲まれて、本格的な神前式をかなえることができます。
凛と空気が澄み静寂に包まれる日本庭園、池に架かる橋に敷かれる緋毛氈。
四季折々に色付く風景は目を奪われるほど魅力的。
東郷神社の歴史を感じることのできる「至誠館」。
茶庭門、外路地・枝折戸を経て、蹲踞・灯篭・飛び石路地と、茶庭から茶室への導入変化を楽しむことができます。
東郷神社の隣に位置するお部屋。2階建の会場を1日1組限定でゆったりと贅沢な時間が過ごすことができ、専用の控室など設備も充実。日本古来からの宴席を実施できます。
手水とは両手を清め口をすすぐことにより、心(魂)も洗い清めるという意味が込められた神様と向き合う神聖な儀式です。
東京都を代表する流行の発信地として知られる竹下通り。「ファッションの街」になる以前はこの辺りは住宅街であり、現在でも路地裏にはアパレルの店舗と住宅が混在しています。